西洋と東洋の違いに時刻の感覚というものがあるそうです
これはお寺の住職から聞いたのですが、
いわゆる江戸時代の時刻は子丑寅と言った表記は
日の出、日の入りとも関係するそうで
丑三つ時と言っても季節によって違うそう
なんだか面倒くさいのですが
お日様と共に暮らしていると
日の出で一つの区切りとした方がなんかしっくりと来ます
さて、秋になると読書の秋とかで気合いが入る
春になると新入学シーズンで気合いが入るとか
D.J.HIROの場合はあります
これはそれぞれだと思うので
この季節にはこんなことで気持ちのスイッチがオンというのを見つけて
置くとよいと思います
そしてそれをぜひ活用しましょう
冬になったらココアでオン
とか
夏だったらガリガリ君でオン
とか